相手の言われたことに対して、あったまきたーーーーーーーーってなり、
感情的に言い返したりしていませんか?
すぐに言われたことに対して、むきになり感情的に言い返してしまい
そのあと冷静になった時に、あれれ?
1回出てしまった言葉は取り返しのつかないことにもなりかねません。
怒るということは誰にでもあることなのですが、
怒りを抑えることができずに問題がおきてしまい
人間関係も悪化してしまったってなると自分もつらいですよね
これから楽に生きる手段として
自分の感情について
抑えられない理由、これから感情を抑えれるようにする大作戦を
自分の実体験も交えて紹介していきますね!
目次
1.感情を抑えられない理由①
2.これから感情を抑えられるようにする大作戦①
3.これから感情を抑えられるようにする大作戦②
1.感情を抑えられない理由①
・今まで我慢していたものが爆発
・自分の思いどうりにならなかった
・本当は悲しさ、寂しさからきていた
・睡眠不足
・更年期障害
・不安
・相手の機嫌が悪かったためイラっとした
・理不尽なことをされた
・自分が必ずしも正しいと思っているため相手に苛立ちを感じる
・馬鹿にされた扱いを受けていた
・差別を受けていた
・会話にならない
・自分のことではなく子供に意地悪された
・親や友達のことを悪く言われた
理由を挙げていくとたくさんの理由が出てくると思いますが
怒る以外に解決策を知らないことで
一時的な感情に流されてしまい、
大切な感情を見失うこと
になります。
この時に残ったものは怒りを任せた感情を
ぶつけると人間関係悪化につながり、
怒りに任せてつい感情的な発言をしやすくなります
そういった風にならないためにも、
これから感情を抑えられるようにするための方法を紹介していきますね。
2.これから感情を抑えられるようにする大作戦① 自分の怒りの原因を知る
感情を抑えられるようにするための大作戦とは?
自分ではわかっていても感情をすぐに抑えることって難しいと思います。
なぜなら自分もすぐに抑えられないからです。
まずは
自分がどう言った時に感情的に怒ってしまうのか?原因は?
これからも感情的にならないためにも
どういった事で怒りのスイッチが入ってしまうのか
わかっておくと感情的に
ならなくていいかもしれません
どうしても怒りのスイッチがすぐに入る場合には
1.言い返す前に6秒時間を置く
2.深呼吸をして怒りのピークを待つ
3.一度その場所から離れてみる
4.客観的に物事を考えてみる
5.周りにも不快な思いをさせてしまうこと
6.人の話も受け入れる癖をつけておく
7.一時的にはスッキリするが後のことを考える
きれいごと並べても言わなきゃ気が済まない人は
時間をかけてトレーニングしてみましょう
実際に書いている私もトレーニング中であります(>_<)
だってすぐに言い返したくなってしまう!!
3.これから感情を抑えられるようにする大作戦② 感情的にならないためのトレーニング
①メディテーションは、自分自身とのつながりを強めることができ、
感情をコントロールするための効果的な方法です。
メディテーションをすることで、自分自身を落ち着かせ、
感情的な反応を抑えることができます。
メディテーションとはどういったもの?
心を静め、集中力を高め、内面の平穏と
クリアな意識状態を生み出す練習のことです。
通常、メディテーションは、目を閉じて座ったり、
特定のポーズで身体を固定したりしながら、
呼吸に意識を集中させ、思考を落ち着かせること
②感情を表現する
感情を表現することで、感情を抑えることができます。
感情を言葉にすることで、感情的な反応を減らすことができます。
とは言いますが、実際には感情を表現するとますます怒りが
入ってしまうことがあるため、私には向いていなかったので
性格によるかもしれません。
③言葉を選ぶ
感情的になりたくない場合は、言葉を選ぶことが重要です。
感情的にならないように、冷静な言葉を使うように心がけてください。
感情的になると言わなくてもいいことまでヒートアップすることが・・・
私の失敗談です。余計なことまで言いすぎてしまい後々には
上司との折り合いが悪くなる一方でした。
④ストレスを減らす
ストレスが多いと、感情的になることが多くなります。
ストレスを減らすことで、感情的な反応を抑えることができます。
ストレスを減らすために、運動や瞑想などのリラックスした状態を作ることができます。
自分の好きなことを見つけてみることが大事かなと思います。
普段から言えない性格だと余計にたまるにたまって爆発しかねないからです。
⑤感情を分析する
感情を分析することで、感情的な反応を抑えることができます。
感情を分析するために、自分自身に質問をし、感情の原因を特定することができます。
このようにすることで、感情的な反応を抑えることができます。
すぐにスイッチが入ってしまう自分の気持ちをコントロールする事で
怒りに任せてしまった発言をしなくなり、
怒りに任せた感情を他人にぶつけて
人間関係の悪化につなげてもいいことは
なかったのでコントロールできるといいですね
人によって怒りの部分は違うと思いますがどういった風な怒りなのでしょうか?
- 表面的怒り:突然感じた怒りで、短時間で収まることが多いです。この怒りは、何かにイラついたり、腹を立てたりすることで引き起こされます。
- 長期的な怒り:何かに対する不満や苦情などによって引き起こされる、持続的な怒りです。長期的な怒りは、ストレスや不満、恨みなどが原因となります。
- 抑圧された怒り:過去に経験したトラウマや不快な出来事などが引き起こす、抑圧された怒りです。この怒りは、無意識のうちに蓄積され、適切な発散がされない場合、身体的・精神的な問題を引き起こすことがあります。
- 恐れからくる怒り:恐れや不安などによって引き起こされる怒りです。この怒りは、自分自身や大切な人を守るために発生することがあります。
以上のように、怒りにはさまざまなタイプがあります。自分自身がどのようなタイプの怒りを感じやすいかを理解することで、自己理解を深め、適切な対処方法を見つけることができます。
怒りを感じやすいタイプ別
怒りを感じやすいタイプは、個人差がありますが、一般的に以下のような傾向があります。
- ストレス耐性が低いタイプ ストレスに対する耐性が低く、小さなことでもイライラしてしまうタイプです。
- 強い正義感を持つタイプ 正義感が強く、不公平や不正に対して怒りを感じるタイプです。社会的な問題や、自分自身が不利益を被ったと感じることに対しても怒りを感じやすい傾向があります。
- 自己主張が強いタイプ:自分自身や自分が大切にしているものに対して強く主張し、反発する傾向があるため、周囲の人と衝突しやすく怒りを感じやすいタイプです。
- 対人関係において過剰に敏感なタイプ:他人からの言動や態度に過剰に反応し、すぐに怒りを感じるタイプです。
- コントロール欲が強いタイプ:状況や人をコントロールしたいという欲求が強く、予期せぬ出来事や思い通りにいかないことに対して怒りを感じるタイプです。
以上のように、怒りを感じやすいタイプには、ストレス耐性が低いタイプ、強い正義感を持つタイプ、自己主張が強いタイプ、対人関係において過剰に敏感なタイプ、コントロール欲が強いタイプなどがあります。ただし、これらの特徴が全て当てはまるわけではなく、個人差がありますので、あくまでも一般的な傾向として捉える必要があります。
自分はどれに当てはまりますか?
感情的にならないためにも
自分がどんな時に
怒ってしまうのか?知っておくとコントロールしやすく
なると思うので自分を分析して置いたらいいですね
自分が生きやすくするためには感情的をコントロールできたら
また違う風な生き方ができるかもしれません。
私が実際にいろんなことにおいて損をしてきたので
私も書きながら感情を抑えれたらいいなと思っています。
コメント